SU:エッジをソフトニング
広告

AFさんのコメントで教えてもらったんですけど、Google SketchUp の[エッジをソフトニング]を使えばエッジが非表示になり、面が滑らかに繋がります。
そうか、この処理を使えば円弧を多角形に変換してインポートしても気にならないぞ!
私の場合、ダイアログ ボックスを常時表示させていますので、ソフトニングしたい部分を選択してスライダーを動かすだけで滑らかになりました。
↓Google SketchUp のHelp記事より。
[エッジをソフトニング] ダイアログ ボックス – SketchUp ヘルプSketchUp のエッジは、ソフトニングやスムージングすることによって、よりリアルに表現することができます。ソフトニングしたエッジは、自動的に非表示になります。また、ソフトニングしたエッジは、滑らかな色合いのグラデーションを使って隣接する面をレンダリングすることでスムーズにできます。次の一連の図では、柱 (各図の下部) をソフトニング (中央の図) した後にスムージング (右側の図) した様子を示しています。
広告