奥行きをレイヤで

SketchUpの練習もかねて一個一個作図していたが、これじゃ仕事の時間が無くなってしまう。
もっと簡単な方法は無いかと考えていたら、Jw_cadのレイヤで奥行き設定が一括で できるじゃん。これこれ!
アチキが作っている簡単な図面ならこれが便利バイ。
Jw_cadで平面作図。

レイヤ名を奥行きに設定。部品の奥行きが100(mm)なら『#lh100.0』でいいのかな?
Jw_cadの2.5D→アイソメで見ると奥行きができてるようなので、この状態でDXF出力。

SketchUpのインポートでJw_cadから出力したDXFを読み込み。

一塊のグループコンポーネント(?)になっているみたいです。何かしようとしても受け入れてくれない。

面を作るために『分解』。

上記全選択状態からプラグインのmakefacesを選択すると一括で面できた。色が違うのはなぜ?

SketchUp選択コマンドで不要な面を左クリックしdeleteキーでポンポンと削除。

グループ化(しなくてもいいけど)した後、ペイントツールでお化粧。これくらいならアチキにもできた。

