スパコメ用プラグイン
広告

ずっと勘違いしてた(以前から何度も書いてるけど(^^;)のだが、アチキがインストールしているのは『トラックバック』用だった。
最近やたらしつこいコメントスパムが付くので、今回以下のプラグインを導入。これこれ。
公開ありがとうございます。
これからこのブログで、日本語でも『ですね』みたく、極端に短いコメントはスパム扱いされます。たぶん。
このプラグインでは、全角/ひらがな/句読点の文字が含まれているかどうかで、日本語のコメント/トラックバックであるかどうかを判断します。
これらの文字が指定した文字数以上含まれていれば、日本語(スパムではない)と判断します。
そうでなければスパムとみなします。
なお、スパムかどうかを判断する際には、以下の部分が検索の対象になります。
* コメント → 投稿者名/メールアドレス/URL/コメントの本文
* トラックバック → Blog名/送信元URL/トラックバックの概要
広告