Jw_cad掲示板に書き込まれたコメントを外部変形ファイルにする方法
広告
TeraPadは以下からダウンロードできる。
アチキはJw_cad関係のソフトはJw_cadフォルダに soft フォルダを作ってそちらにインストールしてる。
TeraPadはシンプルなSDIタイプのテキストエディタです。
引用元: TeraPad.
TeraPadを起動して 表示(V)→オプション(o)→表示タブで 半角空白(H) と 全角空白(Z) にチェックマーク→OKボタン。
設定完了後、前述と同じく掲示板のスクリプトをコピペ。
全角空白が□で表示されているので分かりやすくなった。
置換後。全角空白がコの字を寝かせたようになっていたら半角空白に置換成功!
全て半角空白に置換できたら前述同様に名前を付けて保存。
うまくできました?
さて、外部変形がうまく動作した後…外部変形を実行すると分かると思うが、デフォルトではコマンドプロンプトが出たままになって「続行するには何かキーを押してください . . .」が表示される。
これはコピペした人の外部変形がうまく動作しない場合に、どこが悪かったのかアドバイスできるように作者がわざとそうしてると思われる。全角空白が含まれていたりとかRubyがインストールされていないとか等。
次のページではこの「続行するには何かキーを押してください . . .」を表示させない設定を行います。
広告
“Jw_cad掲示板に書き込まれたコメントを外部変形ファイルにする方法” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
その手があったか!!
「:」はそういう意味ではなくて、ラベルなんですよ。
「:EXE」とか「:END」というのがサンプルファイルや皆様のバッチファイルに出てきたりしますが、あれは「goto END」という呪文と対になっています。「:」の後には好きな言葉を書けます。もちろん嫌いな言葉でも構いません。
注釈行・コメント行に相当する呪文はまさに目の前にある「REM」であり、MS-DOS(やWindows)はその行を無視します。何を書いてもエラーを出しません。しかし外部変形実行時に限ってはjw_cadがその行を読みに行きますので、あんまり変なことを書くのも混乱の元。「:」を使うのもひとつの方法ですね。
ただし既に「:pause」というラベルが使われていたら別の問題が発生します…。
あー、間違って覚えてた! ご指摘ありがとうございます。
私がDOS版の外部変形BATファイルを編集し始めた時だと思うのですが、「goto文の対になっていなければ : がコメントアウトとして使える」だったか「pauseの前に : を付けて確認してみて」…みたいな書き込みを読んで : を使い始めたんだと思います。
ラベルとしても私は : を実際に使用していたので知っていたはずなんですが、外部変形BATファイルの無効文として : で使い続けていたので「コメントアウト」と混同してたんでしょうね。