水耕菜園再開
夏季休業していた葉レタスのハイポニカ栽培を再開。
…やめてたんかい!
ゴメンちゃい、真夏の高温下でほとんど枯らしてしまってから中断してました。
気温が下がってきたから今度は大丈夫だろう、たぶん。
これからの目標。
作り過ぎない
ハイこれ大事です。
以前は数十個のプラコップで葉レタスを作っていた。そのため全ての容器に目が届かなくなった。仕事が遅くなって夜に帰宅する日が続くとなおさら。
結果、液肥が無くなったのに気が付かなかったり、虫が侵入してたのに気が付かなかったり…。
今回からは手に追える数量にしよう。
短い期間で収穫
まだ大きくなる…まだたくさん葉ができる…なんて思って長く置いとくと、結局トウ立ちしたり腐らせたりして捨ててしまう。
アチキは何のために育ててたんだって落ち込む。
本来の目的の「採れたての葉レタスを食べるゾ!」を目指す。
用土は新鮮なバーミキュライトかパーライトだけにしてみる
夏季に虫が大量発生した時の教訓。何が原因か突き止めてはいないが、とりあえず単品の用土で実験してみる。
容器はプラコップをやめてザル付きボウルにする
百円ショップで安いからと買いすぎました、ザル付きボウル…。20個以上転がってる。
…と、言う訳で、心新たに今回の購入品苗は
玉レタス×1
サニーレタス×2
チマサンチェ×1
サラダ菜?(名前失念)×1
どれも58円だったと思う。ホームワイドの園芸屋で並べられていたものを適当に選んだ。
それと用土にしようと思ったパーライト。1袋397円。
ザル付きボウルに不織布水切りフィルター(三角コーナー用)を被せ、苗を土ごと入れる。その廻りにパーライトをザザーと入れて、混合したハイポニカ液肥を注いだ。
物置と化していたテラス内の自作棚…整理して防虫ネットの中に苗を入れて水耕栽培中。上手く育ちますように。
2013.11.03追記
虫がついていないかチェック!
うわー、なんてこったいオリーブ!
いや、レタスか。
約一週間後、防虫ネットの中の球レタスを観察してたら黒い塊が大量に付いてるのを発見。げっ!この現象は以前にも経験したことがある…。
蟲だ〜! 蟲の糞だ〜!
球レタスを防虫ネットから取り出し、よーく見てみると、何かの幼虫が必死にレタスを食ってる〜!!
即座に必殺技”ゴムゴムのバズーカ”で蟲を吹き飛ばしたので写真は無いが、いわゆる「青虫」や「イモムシ」と呼ばれている蝶の幼虫みたいなヤツ。
うかつだった…苗を買ってきたら、まず虫や卵が付いていないかをチェックしないといけないんだった。購入直後は分からなくても、今回のようにしばらくすると分かる場合もあるので油断しないこと。
苗を水で洗浄するってのもイイかも? とにかく、放ったらかしにしないで苗をちゃんと見てないとダメですね。