オートフラッシャー 復活希望

広告

気さくなブログ

dさんの日記写真を見て「CATEYE」をググってページを眺めてたら…なんだか見たようなライトを発見。

ロード用に買ったブラケット増設金具、ハンドル径が合わずに取り付けられかったためクロスバイクにつけた。 夢のライト2灯体制で、無灯火逆走高校生も余裕で迎撃。

そして作業中にテールライト破壊、ショックで寝込む。

引用元: ら・ぼえーむ 2013/03下旬.

 

これがアチキの20インチ折りたたみ自転車のライト。
2013-03-29 10.00.20

あら、これってCATEYE製の「HL-HUB100」だったのね。アチキはやっぱハブダイナモのオートライト方式が好きだな。バッテリー型は使ったこと無いけど(;^ω^)

■ハブダイナモ用ヘッドライト

■JIS/BAA規格対応

■高輝度LED2灯とオプティキューブレンズを採用し、理想的な配光を実現

■暗いところで走行すると点灯を始める「ON/AUTO機能」を搭載(周囲が明るいと点灯しません)

■JIS規格適合リフレクター内臓

■フロントフォークのダイナモブラケットに取り付け

※注)この製品はハブダイナモ装着車しか使用できません。

引用元: HL-HUB100|CATEYE.

 

帰宅通勤自転車で時々テールランプのチカチカを見るけど、フラッシャーは流行らないのかな? ずっと昔の厨房通学自転車はこんなのばっかだったけど。単一電池を6個とかそれ以上使ってたような気がする。それによく故障したっけ。
もし現在流行ったとしても、実際に装備するかどうかは微妙。

広告

07_生活一般

前の記事

桜満開@九州北部
04_PCハード

次の記事

短いLANケーブル