良い感じのガーベラ
広告

自宅接道側に植えた花がいい感じに咲いてきた。
たぶんガーベラだと思うんだけど、カミさんが貰ってきて敷地内で増殖しまくって困っていた。その一部を接道側のヒイラギの根本に植えたもの。
よく分からないが牛糞や化成肥料を少し撒いたりもしてた。垂れ下がって古くなった枝も切ったりもしてた。
ただヒイラギが害虫のせいでかなりヤバイ。去年も「ヘリグロテントウノミハムシ」らしき成虫がたくさん湧いてた。ウチだけでなく近所中。最近も新芽が食い荒らされて感じで茶色くなっている。葉っぱをよく見ると幼虫らしき黄色い虫がくっついてる。
殺虫剤を撒いてもウチだけじゃ駄目なような気がするが、巻いたほうがいいのかしら?
広告