新車の間はよく洗車してる
広告

昨年末購入のステップワゴン(DBA-RK1)、特に不満なく通勤で使用中。
天気のいい日が続きそうな時は、セルフ洗車機(コイン洗車)で車体をよく洗ってますな。
まだまだ新車気分だし。
もうちょっと時間が経ったら汚れなどは気にならなくなる
今のうちが華よ。
アチキが使っているのはセルフ給油所のセルフ洗車、水洗い300円。
この洗車場が便利なのは、
・空いてる
・拭き上げ用駐車場がやや広い
・拭き上げ用タオルが多い
・足場台が置いてある
・掃除機がある(使ったことないけど)
・マット洗いがある
どこの洗車場にも有るような装備だが、一番のお気に入りは空いてること。
日曜・祭日は分からないけど、アチキがよく利用する土曜でもほとんど待ちがないのがイイ!
…このセルフ洗車場が無くなりませんように。
二番は拭き上げ場所が広いこと。
国道から離れた田舎方面だからだろう。
あと足場台も助かる。
ステップワゴンの天井を拭くなら余程の巨人じゃない限り手が届かない。
混雑していないので慌てて拭き上げる必要もなく、のんびりドアの内側やボンネット内側の水も拭きとっている。
そうそう、ステップワゴンを購入して最初にボンネットを開けた時驚いた。
エンジンルーム内に多くの空間が有るんだよね。
手の入るスキマもないようにびっしり機器が詰まっていそうだったんだが、これほんとに全部積んでんの?ッて思ったくらい
エンジンや機器が新しくなって、小型化や合体化したのかしら?
広告