何かをしたい時の情報

広告

気さくなブログ

九州ローカル局、今朝の「アサデス」でアナウンサーが救援やボランティア関係のことを話してたので、ローカル局のホームページを見てみたがその手の情報は記載されていなかった。
「地震 ボランティア」で、ググッてみると知りたかったページが在った。

テレビや新聞、インターネットなどで連日報道されている

東北地方太平洋沖地震。余震がまだ続く中、

広島在住の大学生がyahoo知恵袋に投稿した質問について

学生達の熱い想いが次々と寄せられています。

引用元: 東北地方太平洋沖地震 被災地へのボランティア情報まとめ – 広島ニュース 食べタインジャー.

私は「居ても立ってもいられない!」…程の行動はできないが、なにかできることは有るはず。義援金だけでも役に立つはず。

被災地の状況を考え、闇雲に現地に送るのも控えたい。

福岡県では、「東北地方太平洋沖地震」による被災地救援のための物資について、県民の皆様からのお申し出を下記のとおり受け付けいたします。

現在、被災地は受入体制が整っていないことなどから、御提供いただいた物資を有効に活用させていただくため、一旦御提供いただく物品の情報のみを受け付けさせていただきます。詳細は、下記2の窓口にて、お問い合わせください。

皆さまの御理解と御協力をよろしくお願いします。

引用元: 福岡県庁ホームページ 救援物資提供申出受付について(東北地方太平洋沖地震災害).

 

追記:他にもあると思うけど、私がいつも見ているGIGAZINEのページが分かりやすくまとめられている一つかな。

被災地から遠く離れた場所でニュースを見て無力感にうちひしがれ、家族や友人と連絡がとれてホッとしたものの、いまも心配で気が気でない人、テレビ やネットの報道に張り付いて食事もとれないという人、「いますぐ何かできることがしたい」と焦ってしまっている人も多いのではないでしょうか。

しかし焦って行動すると、善意が無駄どころか邪魔となることもあります。遠くから大災害を見守るしかないという状況をもどかしく感じても、むやみに行動すると自衛隊や警察や消防、医師や災害救助のプロなど、人の命を救うことができる人たちの邪魔となることもあります。

被災地ではもちろんですが、被害を受けなかった場所でも落ち着いて行動することが重要です。

引用元: 遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ – GIGAZINE.

 

広告

07_生活一般

前の記事

世界中から救援
07_生活一般

次の記事

被災地救援情報